利用規約について
以下の利用規約は、会員登録のお客様に当社が提供する 三光通販(株)インターネットショップサービスに適用されます。 会員登録のお客様がこれらのサービスまたは商品を注文する際に、お客様は本規約が適用されることに同意し、本規約の内容を承諾したとみなされます。本規約はお客様に通知することなく変更されることがあります。
第1条 三光通販(株)オンラインインターネットショップサービスと提供条件の承諾
1. 三光通販(株)(以下「当社」といいます)オンラインインターネットショップサービス(以下「本サービス」といいます)は、三光通販(株)が、運営・提供するインターネットショップサービスです。
2. 本サービスは、三光通販(株)インターネットショップサービス利用規約(以下「本規約」といいます)に基づき運営されるサービスであり、当社は、本サービスの利用を希望し、かつ本規約に同意した方(以下「会員」といいます)に対して本サービスを提供します。
3.別段の合意がない限り、会員から提示される条件は含まれません。会員は、本規約の内容を理解し、本規約に拘束されることに同意します。会員は、第2条に定める商品を購入する場合、再販目的で購入するものではないことを保証します。
第2条 三光通販(株)オンラインインターネットショップサービス(以下「本サービス」といいます)
1. 本サービスの説明 本サービスは、当社が提供するインターネットショップを利用した商品購入サービスです。
2. 本サービスの利用 1) 本サービスは、当社所定の利用登録を済ませた会員に対して、当社の本サービスを利用し、インターネットショップの運営・管理に必要な機能を提供するものです。 2) 会員は、本サービスの利用登録をするときに当社が要求する会員自身に関する情報(以下「登録情報」といいます」を登録しなければならないものとし、会員は、登録情報に関して以下のことに同意するものとします。 (1) 会員は、登録情報を利用登録後も常に最新、完全、かつ正確に保つこととし、登録情報に変更が生じた場合、速やかに当社の定める変更手続きを行なうものとします。 (2) 登録情報が不正確又は虚偽であると当社が認める場合には、当社は、当該会員に書面若しくはE-mail等の方法で通知の上、会員登録を抹消することができるものとします。 3) 会員は、本サービスを利用するにあたり、以下に該当する又はその恐れのある行為を行ってはならないものとします。 (1) 公序良俗に反する行為 (2) 法令に違反する行為 (3) 犯罪行為及び犯罪行為に結びつく行為 (4) 第三者の著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、肖像権、パブリシティ権、プライバシー権その他の権利を侵害する行為 (5) 第三者を誹謗、中傷する行為及び第三者の名誉・信用を傷つける行為 (6) 第三者に不利益を与える行為 (7) 本サービスの運営を妨害する行為 (8) 真実でない情報を発信する行為 (9) その他、当社が不適当と判断する行為 4) 当社では以下の商品の販売を禁止しておりますのでご注意下さい。 (1) 銃器類 (2) たばこ (3) 会員権 (4) 国内販売の禁止されている医薬品 (5) 動物、昆虫等の生物 (6) 販売に際して法律で義務づけられている免許、資格条件を満たしていない商品 (7) 非合法商品全般 (8) 犯罪に使用されるおそれがある商品(エアガン、スタンガン、催涙スプレー、法令により携行を禁止された刃物 )
3. 当社は、当社の裁量において、ショップ内・掲示板等に記載された文章の削除・訂正を会員に勧告することができるものとします。会員が当社の勧告に従わなかった場合、当社は、記載された文章の全部又は一部を削除することができるものとします。
4. 本サービスの内容の変更・中断・停止 当社は、システムの変更・サーバーの強化などの理由により、会員の承諾なく、任意に本サービス全体又は一部を変更、中断又は停止することができるものとします。この場合は、事前に当社ホームページ若しくはE-mail等の方法で通知します。
5. プライバシーについて 当社は、以下に掲げるいずれかの理由に該当する場合を除いては、会員が本サービスを利用して送受信するE-mail、記事、発言、注文内容、登録内容、質問・回答、会員が保管する会員データの内容若しくは本サービスの利用履歴を閲覧、編集若しくは開示することはしません。 (1) 法律、裁判所、行政機関の命令に従うため。 (2) 当社の権利や財産を保護し又は防御するため。 (3) 緊急の事態において、E-mail、メッセージ又はメンバーデータ等の安全性を保護するため。 (4) 本サービスを維持するために必要であると当社が合理的に判断した場合。 (5) 会員からの要求が閲覧・編集を必要とした時。
第3条 会員資格
1. 会員資格は、当社が定める手続きに従って当社が発行する会員IDを取得した時点で与えられます。また会員資格については、第5条第1項に該当する場合を除き、有効期間を特に定めないものとします。なお、第2条第1項に定める各サービスの利用期間に関してもこれに準ずるものとします。
2. 会員とは、前項のメンバー資格を与えられた (1)個人、(2)法人、(3)その他の団体、(4)法人またはその他の団体が当該法人またはその他の団体に所属する個人を会員として登録する場合の個人をいいます。
第4条 情報管理
1. 会員ID及びパスワードの管理 (1)会員ID及びパスワードは、会員本人が責任をもって管理するものとします。 (2)当社は、会員が会員IDおよびパスワードを第三者に貸与・譲渡すること、会員IDおよびパスワードを第三者と共用することを禁止します。 (3) 会員が運営する各ショップは、定期的にパスワードを変更する義務があり、これらの違反によって発生した損害について、当社は一切責任を負いません。
第5条 会員資格の取消
1. 会員が以下の各号のいずれかひとつにでも該当する場合、当社は当該会員に事前に何等通知または催告することなく、第1条に基づくサービスの提供の停止及び会員資格を取り消すことができるものとします。 (1) 会員登録申込の際の届出事項に、虚偽の記載があった場合、及び誤記、または記入漏れがあり、当社の訂正要求に応じない場合 (2) 当社が定める各種規約について違反があった等の理由により、当社が提供するいずれかのサービスの利用を停止させられているか、または会員資格取得後に、過去に会員資格の取消 処分を受けたことが判明した場合 (3) クレジットカード会社、金融機関等により会員の指定したクレジットカード、預金口座や貯金口座の利用が停止させられた場合 (4) 個人の会員、もしくは法人またはその他の団体が会員である場合に、その代表者の資産について差押や滞納処分を受けた場合 (5) 法人の会員について、破産、民事再生、会社更生手続、会社整理もしくは特別清算の申立の事由があった場合 (6) 個人の会員、もしくは法人またはその他の団体の会員の代表者が未成年者であり、会員登録の日から1ヶ月以内に、保護者による記名押印がなされた同意書が提出されない場合 (7) 第7条第3項に定める禁止行為を行った場合 (8) 本サービス及び第2条に定めるサービス規約、または、当社が別途に定めるその他の規約、規程等及びその他の法令・通達等に違反した場合 (9)その他、合理的な理由により、当社が会員として不適当と判断した場合
2. 会員が、前項の各号のいずれかひとつにでも該当する場合、当社からの通知を要することなく直ちに期限の利益を喪失するものとし、当該時点で発生している利用料金等当社に対する債務と併せて、その全額を当社の定める方法で一括して支払うものとし、当該支払については、本規約第6条に基づいて支払うものとします。
3. 当社は、新たに会員登録を希望する者が当会員登録希望以前に当サービス、他の各種サービスの利用において、会員資格の取消や行政処分等の処罰により退会、解約等をしたことのある場合には、当該サービスの入会を認めない場合があります。同時に既に他サービスの利用がある場合には、それらサービスのご利用全てについて停止、退会、解約等の扱いとします。また、他サービスのご利用における処分により、本サービスが解約等の扱いとなる場合があります。
第6条 料金支払い
1. 会員がインターネットショップから商品を購入する場合は、所定の支払い方法によりに支払うものとします。
2. 会員がいかなる事情により契約解除される場合でも、当社が一旦受領した料金は一切返金しないものとします。
第7条 本サービス利用上の注意事項及び禁止事項
1. 会員が、本サービスによって提供されるサービスの利用に関して、当社の他のメンバーもしくは第三者に対して損害を与えた場合、当該会員は、自己の責任において、費用負担の上、当該損害を賠償するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
2. 会員が、本サービスによって提供されるサービスの利用に関して、当社の他の会員もしくは第三者との間で紛争を生じせしめた場合、当該会員は自己の費用負担と責任において当該紛争を解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
3. 会員は、本サービスの利用にあたり、以下の各号に定める行為を行ってはならないものとします。 (1) 他の会員、第三者もしくは当社が保有する著作権その他の知的財産権、および、その他の権利を侵害する行為、または、侵害するおそれのある行為 (2) 他の会員、第三者もしくは当社が保有する財産もしくはプライバシーを侵害する行為、または、侵害するおそれのある行為 (3) 他の会員、第三者もしくは当社に不利益もしくは損害を与える行為、または、その怖れのある行為 (4) 公序良俗に反する情報を他の会員もしくは第三者に提供する行為 (5) 未成年者にとって有害と認められる情報の譲渡、譲受、または、その情報を掲載する行為、または、それらを助長する行為。または、前記のおそれがある行為 (6) 法令に違反する行為や犯罪的行為、もしくはそのおそれのある行為、あるいは、それを幇助する行為 (7) 会員以外の他人になりすまして情報を送信、受信または表示する行為 (8) 当社の本サービスを利用して無差別又は大量に不特定多数の者に対してその意思に反し電子メール等を送信する行為、又は事前に承認していない多数の送信先に対する情報配信行為 (9) その他、当社が不適切と判断する行為
第8条 情報の取扱
1. 会員は、いかなる方法・態様においても、本サービスを通じて提供される全ての情報について、権利者の許諾を得ることなく著作権法、その他の法律で定める私的使用の範囲を超えて使用・利用をすることはできません。
2. 会員が、本条の規定に違反したことにより、紛争が発生した場合、当該メンバーの費用負担と責任において解決するものとし、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとします。
3. 当社は、以下の各号に該当する場合には、会員に通知することなく、会員の書き込んだ情報を削除することができるものとします。 (1) 会員による書き込み内容が第7条第3項各号に定める禁止行為に該当すると当社が判断した場合 (2) 会員によって登録された情報の容量が当社所定の容量を超過した場合 (3) その他合理的判断により当社が当該情報を削除する必要があると判断した場合
第9条 不可抗力
当事者の合理的な支配を超える状況により本規約に基づく義務の履行が遅延した場合、いずれの当事者も責任を負わないものとします。また、当該当事者は、遅延している義務の履行を合理的な期間は履行期限が延長されるものとします。
第10条 本規約の変更
当社は、事前の通知なく本規約を変更することができるものとします。本規約を変更した場合、料金その他のサービスに関する一切の事項は変更後の規約によるものとします。
第11条 本規約の改訂
当社は、本規約を任意に改訂できるものとし、会員は、本規約が改訂された場合には、改訂後の規約に従うものとします。
第12条 準拠法及び合意管轄
1. 本規約の準拠法は日本国法とします。
2. 本規約に関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所の専属的合意管轄に属します。
第13条 一般条項
1. 会員は、当社の事前の書面による同意なく、契約上の地位を譲渡し、または本規約上の権利義務の全部もしくは一部を譲渡することはできません。係る未承認の譲渡は、無効とみなされます。
2. 本規約の一部が裁判所により全部または一部が無効もしくは執行不能と判定される場合にも、本規約のその他の条項及び当該条項の残存部分は、効力を失いません。
|